コロナ感染対策用アクリルパーテーション
最近、店舗・医療機関のレジ、受付カウンターなどで見かけるアクリル板のパーテーション、仕切り台など弊社でも制作可能ですのでお気軽にご相談下さい。ただアクリル板の在庫がメーカーでもだいぶ少なくなって来ているそうなので場合によってはお時間頂くこともございますがご理解頂けますようお願い致します。
最近、店舗・医療機関のレジ、受付カウンターなどで見かけるアクリル板のパーテーション、仕切り台など弊社でも制作可能ですのでお気軽にご相談下さい。ただアクリル板の在庫がメーカーでもだいぶ少なくなって来ているそうなので場合によってはお時間頂くこともございますがご理解頂けますようお願い致します。
adobe illustrator, photoshopなどを使いトレース、イラスト描き、着色をしています。ほとんど趣味で描いています。もともと小さい頃から絵を描くのが好きだったので、今この仕事をしています。手書きと違い、パソコンで描くのはまた違いますが…。
既存看板の変更依頼があり、設置させて頂きました。サイズ変更に伴いフレームからの製作です。ステンレスフレーム+アルミ複合板(シルバー)+インクジェット出力+カッティングシート貼りの仕様になります。
梨地黒ベースにチタンゴールド磨きのエッヂング加工(彫り)です。
エッヂングの加工であれば、細かい部分も表現できます。
黒とゴールドで高級感が出ます!
鋳物は型を起こし、銅を流し込んで制作する為、費用と製作日数が必要となります。エッヂングの場合、細かい表現はできますが、あまり立体感を出すことができません、鋳物であれば、十分な立体感を出すことができます。
私物のYAMAHA TZR250(92RS+SPエンジン)です。趣味で車やバイクが好きな方もたくさんいるかと思います。ステッカーやカッティングを貼りたいけど、欲しいメーカーのロゴ、サイズがない、など個人ではどうしてもできないものありますよね…。私自身も高校生の頃はメーカーロゴなどコピーして、カッティングシートに写して、カッターで切って…なんてよくやってっました。今はパソコンでデータを作成できれば、好きな色、サイズでステッカーやカッティングが作れます!デザイン的に複雑すぎてデータを作れない、曲面がキツ過ぎてステッカーがシワになって貼れないなど無理なものもありますがもし一点物でステッカー、カッティングが作りたい方もぜひご相談ください。
※写真のステッカー、およびカッティング文字は全てデータから制作したものです。(ボディーの赤は塗装仕上げ)